堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月9日

ヨモギエダシャク(?)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ショウブの葉っぱをかじっていました
ニトベエダシャクが似ていますが、食草が違う気がします。

この付近の発見報告

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.