堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月9日

ヨモギエダシャク(?)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ショウブの葉っぱをかじっていました
ニトベエダシャクが似ていますが、食草が違う気がします。

この付近の発見報告

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

リンドウ

発見日 : 2025年11月4日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.