堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月9日

ヨモギエダシャク(?)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ショウブの葉っぱをかじっていました
ニトベエダシャクが似ていますが、食草が違う気がします。

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.