堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月22日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムギクサ

発見日 : 2024年4月21日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

メマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月22日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.