堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月10日

マメノメイガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。
お天気もよく風が強くて暑い日でした。
エレベーターホールの天井にとまっているので外に出してあげられない……

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.