堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月25日

アオジ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.