堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月25日

アオジ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.