堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月25日

アオジ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.