堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月14日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

この付近の発見報告

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.