堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月14日

クマゼミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出てきました。

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年7月26日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.