堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月20日

カンヒザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.