堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月22日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

この付近の発見報告

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年11月5日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.