堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月22日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

この付近の発見報告

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.