堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月8日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.