堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月2日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.