堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月12日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

親子で4匹

この付近の発見報告

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

クビアカツヤカミキリ
首元が赤く、艶のある3センチくらいのカミキリムシっぽいのが、北区黒土町の自...

発見日 : 2024年7月3日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.