堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月24日

ベニゴマダラヒトリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

蝶のように飛んで花に止まりました。

この付近の発見報告

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

シロオオハラタケ

発見日 : 2025年9月17日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ナツメ

発見日 : 2025年9月11日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

クビアカツヤカミキリ
ステイツのマンション東側にある桜の木。 初めての場所で駆除できた。

発見日 : 2025年7月3日

オオスズメバチ
クヌギの木に一匹いました

発見日 : 2025年9月19日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.