堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月24日

ベニゴマダラヒトリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

蝶のように飛んで花に止まりました。

この付近の発見報告

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ネリネ

発見日 : 2025年11月2日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.