堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月24日

ベニゴマダラヒトリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

蝶のように飛んで花に止まりました。

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.