堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月24日

ベニゴマダラヒトリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

蝶のように飛んで花に止まりました。

この付近の発見報告

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年9月25日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月25日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月14日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.