堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月24日

ベニゴマダラヒトリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

蝶のように飛んで花に止まりました。

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ハクセキレイ
大仙公園の丘はハクセキレイが沢山。色々な柄があって楽しい。

発見日 : 2025年11月11日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年10月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.