堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月24日

ベニゴマダラヒトリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

蝶のように飛んで花に止まりました。

この付近の発見報告

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

クビアカツヤカミキリ
ステイツのマンション東側にある桜の木。 初めての場所で駆除できた。

発見日 : 2025年7月3日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

カランコエ

発見日 : 2024年4月17日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.