堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月24日

ベニゴマダラヒトリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

蝶のように飛んで花に止まりました。

この付近の発見報告

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.