堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月2日

ツクツクボウシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.