堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月21日

ツマアカクモバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

マダラバッタ

発見日 : 2025年9月27日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.