堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月21日

ツマアカクモバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.