堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヤブカラシの花に来ていました。

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.