堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヤブカラシの花に来ていました。

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.