堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヤブカラシの花に来ていました。

この付近の発見報告

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.