堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月4日

アオジ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月25日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.