堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月15日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

大仙公園のツグミはのんびり。

この付近の発見報告

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.