堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月24日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.