堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月17日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

承認コメント

一部の写真が写真形式の都合上表示できないため、表示可能なもののみ公開いたしました。

この付近の発見報告

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月20日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.