堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月17日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

承認コメント

一部の写真が写真形式の都合上表示できないため、表示可能なもののみ公開いたしました。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。 夕方だったので、見つかりにくかったように思う。

発見日 : 2025年6月26日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.