堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月24日

ビンズイ

分類
鳥類
発見者コメント

松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

この付近の発見報告

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

アライグマ
アライグマ4頭を見たと聞きました 近くに住む木村氏にお願いして画像をコピ...

発見日 : 2025年9月21日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.