堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月24日

ビンズイ

分類
鳥類
発見者コメント

松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

この付近の発見報告

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.