堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月2日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

この付近の発見報告

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.