堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月2日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

この付近の発見報告

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

バン

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.