堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月11日

キビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.