堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月2日

コゲラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.