堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

イソヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.