堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

イソヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.