堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月2日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2025年10月10日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.