堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月2日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

この付近の発見報告

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ヨシガモ

発見日 : 2024年11月30日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.