堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月2日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

この付近の発見報告

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.