堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月16日

ブルーギル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

御廟山古墳の濠の排水口に。

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.