堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月16日

ブルーギル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

御廟山古墳の濠の排水口に。

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.