堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月16日

ブルーギル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

御廟山古墳の濠の排水口に。

この付近の発見報告

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.