堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月16日

ブルーギル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

御廟山古墳の濠の排水口に。

この付近の発見報告

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.