堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月17日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ハナミズキの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.