堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月17日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ハナミズキの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.