堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月17日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ハナミズキの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.