堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月17日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ハナミズキの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.