堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

クヌギ

分類
植物

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

バン

発見日 : 2024年11月30日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.