堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

クヌギ

分類
植物

この付近の発見報告

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年10月9日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.