堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年5月2日

オオルリ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

高いところを飛んでいました。

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年10月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.