堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月7日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.