堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月7日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.