堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月7日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

マリーゴールドの花壇にいました。

この付近の発見報告

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月27日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月26日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.