堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月7日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

マリーゴールドの花壇にいました。

この付近の発見報告

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.