堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月8日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

この付近の発見報告

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.