堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月8日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

アオダイショウ

発見日 : 2014年5月29日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.