堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月8日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

この付近の発見報告

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

セイタカアワダチソウ
たくさん生えていました

発見日 : 2022年8月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.