堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. カワウとミシシッピアカミミガメ

2023年5月24日

カワウとミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
鳥類
発見者コメント

御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.