堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. カワウとミシシッピアカミミガメ

2023年5月24日

カワウとミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
鳥類
発見者コメント

御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

アカタテハ

発見日 : 2025年9月14日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

キクイモ

発見日 : 2025年9月25日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.