堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月10日

カナブン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.