堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月16日

キビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

この付近の発見報告

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月20日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

クビアカツヤカミキリ
ステイツのマンション東側にある桜の木。 初めての場所で駆除できた。

発見日 : 2025年7月3日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.