堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月16日

キビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

この付近の発見報告

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

イヌサフラン

発見日 : 2025年10月29日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.