堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月16日

キビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月20日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

セスジスズメ

発見日 : 2025年10月10日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

トベラ
枝葉は切ると悪臭を発するため、節分にイワシの頭などとともに鬼を払う魔よけと...

発見日 : 2025年5月15日

ルリタテハ
トンボ観察のため歩いていると体の周囲を旋回してきました 着地するところを...

発見日 : 2025年10月16日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.