堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

カキバトモエ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.