堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

カキバトモエ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.