堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

カキバトモエ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.