堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

コアオハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アカタテハ

発見日 : 2025年9月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.