堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

ムラサキツユクサ

分類
植物

この付近の発見報告

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.