堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

ムラサキツユクサ

分類
植物

この付近の発見報告

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年10月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.