堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月25日

ギボウシ属の1種

分類
植物

この付近の発見報告

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.