堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月25日

ギボウシ属の1種

分類
植物

この付近の発見報告

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.