堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月31日

ホシホウジャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月17日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月11日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.