堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月31日

ホシホウジャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月17日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年10月28日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.