堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月25日

ゴクラクチョウカ

分類
植物

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.