堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月2日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年10月7日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

アオイトトンボ
最近イトトンボはあまり見られなくなりましたが草むらに動くトンボを見つけまし...

発見日 : 2025年10月9日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

アライグマ
アライグマ4頭を見たと聞きました 近くに住む木村氏にお願いして画像をコピ...

発見日 : 2025年9月21日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

クロマダラソテ...

発見日 : 2025年10月17日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.