堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月18日

アオガヤツリ

分類
植物

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.