堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

イボバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.