堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月16日

メタセコイヤ

分類
植物

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年9月27日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年9月27日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ナツメ

発見日 : 2025年9月11日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年7月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年10月17日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.