堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月16日

メタセコイヤ

分類
植物

この付近の発見報告

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.