堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月16日

メタセコイヤ

分類
植物

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.