堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月10日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

モミジバフウの木に飛来していました。

この付近の発見報告

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.