堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月10日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

モミジバフウの木に飛来していました。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年7月26日

ダイサギ

発見日 : 2025年9月27日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.