堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月2日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.