堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年8月29日

アメリカタニワタリ

分類
植物

この付近の発見報告

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.