堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.