堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月10日

バン

分類
鳥類
発見者コメント

御廟山古墳のバン

この付近の発見報告

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年11月25日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ヨシガモ

発見日 : 2024年3月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.