堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月10日

バン

分類
鳥類
発見者コメント

御廟山古墳のバン

この付近の発見報告

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.